2025年10月21日、アンカー・ジャパン株式会社から重要な発表がありました。人気のモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」を含む4製品について、リコールが実施されることになりました。Anker PowerCore 10000 リコールの対象となる製品は、電池セルの製造過程で異物が混入している可能性があり、発火の危険性が指摘されています。
Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品をお持ちの方は、すぐに使用を中止して確認手続きを行う必要があります。この記事では、リコール対象となる製品の詳細や確認方法、交換手続きの流れについて詳しくご説明していきます。
Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品

今回のAnker PowerCore 10000 リコールで対象となっているのは、製品型番A1263のモバイルバッテリーです。販売期間は2022年12月25日から2025年10月21日までとなっており、対象台数は約41万124台に及びます。
Anker PowerCore 10000 リコールと同時に、Bluetoothスピーカー「Soundcore 3」(A3117)、「Soundcore Motion X600」(A3130)、会議用スピーカー「Anker PowerConf S500」(A3305)の3製品もリコール対象となっています。

自分のモバイルバッテリーがAnker PowerCore 10000 リコールの対象かどうか、どうやって確認すればいいんですか?

製品本体に記載されているシリアルナンバーで確認できますよ。詳しい確認方法を説明しますね。
Anker PowerCore 10000 リコール対象製品の確認方法

Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品かどうかを確認するには、製品本体に記載されているシリアルナンバーをチェックする必要があります。シリアルナンバーは、Anker PowerCore 10000の底面に記載されています。
シリアルナンバーの見方
Anker PowerCore 10000 リコールの確認に必要なシリアルナンバーは、「SN」の文字の後に続く、Aから始まる16桁の英数字です。製品名と品番と一緒に底面に印字されているので、確認しやすい場所にあります。
オンラインでの確認方法
Anker PowerCore 10000 リコールの対象かどうかは、アンカー・ジャパンの専用サイトで24時間確認できます。シリアルナンバーを入力するだけで、すぐに対象製品かどうかが判定されます。
Anker PowerCore 10000 リコールの確認フォームは、公式サイト(https://www.ankerjapan.com/pages/202510-support)から利用できます。インターネットでの確認が難しい場合は、フリーダイヤル0120-775-171(受付時間9:00-17:00、土日祝日含む)でも対応しています。
Anker PowerCore 10000 リコールの原因
Anker PowerCore 10000 リコールが実施される原因は、電池セルの製造過程における不備です。セル製造を委託しているサプライヤーの製造工程において、特定時期に異物が混入している可能性が判明しました。
この異物混入により、使用に伴って電池セルの内部短絡が発生する可能性があり、発火や爆発のリスクが指摘されています。実際に、Anker PowerCore 10000 リコールに至るまでに、経済産業省への重大製品事故報告が合計41件なされています。
Anker PowerCore 10000 リコール製品の交換手続き

Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品をお持ちの場合、無償で回収・交換が行われます。手続きは以下の流れで進めます。
交換手続きの流れ
Anker PowerCore 10000 リコールの交換手続きは、まずオンライン受付フォームまたは電話で対象製品であることを確認します。対象と判定された場合は、案内に従って製品を送付します。送料はアンカー・ジャパン側が負担するため、利用者の費用負担はありません。
重要な注意点
Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品は、すでに販売が終了しているため、交換製品は最新の「Anker Power Bank (10000mAh, 30W)」となります。同等の性能を持つ新製品に交換されるため、安心して手続きを進めてください。

Anker PowerCore 10000 リコールの手続きって、どのくらい時間がかかるんですか?

製品の到着から交換品の発送まで、通常2〜3週間程度かかります。ただし、申請が集中している場合はもう少し時間がかかる可能性もあります。
Anker PowerCore 10000 リコールと過去の事例
実は、Anker PowerCore 10000 リコールは今回が初めてではありません。過去にも同型番の製品でリコールが実施されたことがあります。
海外では、2016年から2019年にかけて製造された同じモデル番号A1263の製品について、100万台以上がリコール対象となりました。火災や爆発が19件報告され、米国消費者製品安全委員会がリコールを発表しています。ただし、この海外でのAnker PowerCore 10000 リコールは、日本国内で販売された製品とは別のものでした。
Anker PowerCore 10000 リコール対象外でも注意が必要
Anker PowerCore 10000 リコールの対象外と判定された製品でも、リチウムイオンバッテリーを使用している以上、使用や保管には注意が必要です。
安全な使用方法
Anker PowerCore 10000 リコールの有無にかかわらず、モバイルバッテリーは以下の点に注意して使用しましょう。
モバイルバッテリーの安全な使い方
高温多湿な場所での保管を避ける
直射日光が当たる場所に放置しない
落下や衝撃を与えない
純正または認証済みの充電ケーブルを使用する
膨張や変形が見られたら使用を中止する
長期間使用しない場合は適度に充電する
Anker PowerCore 10000 リコールの対象外製品でも、異常な発熱や異臭がする場合は、すぐに使用を中止してメーカーに相談してください。
Anker PowerCore 10000 リコールに関する最新情報の確認
Anker PowerCore 10000 リコールの情報は、随時更新される可能性があります。対象製品の範囲が拡大されたり、新たな情報が追加されたりすることもあるため、定期的に公式サイトをチェックすることをおすすめします。
経済産業省の製品安全ガイドや消費者庁のリコール情報サイトでも、Anker PowerCore 10000 リコールに関する情報が掲載されています。複数の情報源を確認することで、より正確な情報を得ることができます。
今すぐ確認すべきこと
Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品をお持ちの可能性がある方は、以下の手順で今すぐ確認してください。
まず、お手持ちのモバイルバッテリーの型番を確認します。Anker PowerCore 10000 リコールの対象は型番A1263です。型番が一致する場合は、すぐに使用を中止してシリアルナンバーを確認しましょう。
次に、アンカー・ジャパンの専用サイトにアクセスして、シリアルナンバーを入力します。対象と判定された場合は、そのまま画面の指示に従って回収手続きを進めることができます。
確認の3ステップ
ステップ1:製品本体の型番を確認(A1263かどうか)
ステップ2:シリアルナンバーを確認(SN:Aから始まる16桁)
ステップ3:専用サイトまたは電話で対象製品かチェック
Anker PowerCore 10000 リコールの手続きは、できるだけ早く行うことをおすすめします。対象製品をそのまま使用し続けることは、発火や火災のリスクがあり大変危険です。
万が一、Anker PowerCore 10000 リコールの対象製品で異常な発熱や膨張が見られる場合は、すぐに使用を中止し、可燃物から離れた安全な場所に保管してください。そして速やかにアンカー・ジャパンに連絡を取るようにしましょう。
Anker PowerCore 10000 リコールは、多くのユーザーに影響を与える大規模な回収となっています。お持ちの製品が対象かどうか、必ず確認するようにしてください。安全のため、そして安心してモバイルバッテリーを使用できるよう、適切な対応を心がけましょう。
Anker PowerCore 10000 リコールの確認フォームは、公式サイト
(https://www.ankerjapan.com/pages/202510-support)から利用できます。インターネットでの確認が難しい場合は、フリーダイヤル0120-775-171(受付時間9:00-17:00、土日祝日含む)でも対応しています。


Anker PowerCore 10000 リコールの対応について、アンカー・ジャパンは「事故等の発生防止を第一に考え」て自主回収を決定したと説明しています。ユーザーの安全を最優先する姿勢は評価できますが、同時に品質管理の徹底も求められます。