楽天モバイル機種変更の価格を比較|お得に買う方法

スマホ関連

楽天モバイルで機種変更を考えているけど、実際にいくらかかるのか気になりますよね。新しいスマホが欲しいけど、できるだけ安く手に入れたい、そんな方も多いはずです。

楽天モバイルでは、さまざまな機種を取り扱っていて、価格帯も幅広いです。エントリーモデルなら数万円から、最新のiPhoneなら10万円以上するものまで、選択肢は豊富にあります。

でも、表示されている価格がそのまま支払う金額とは限りません。買い替え超トクプログラムを使えば実質半額になったり、キャンペーンを活用すれば数万円も安くなったりします。この記事では、楽天モバイルで機種変更する際の価格について、機種別に詳しくご紹介していきます。実質価格や月額料金、お得に購入する方法まで、機種変更前に知っておきたい情報を全部まとめました。

楽天モバイルの機種変更価格の仕組み

まず最初に、楽天モバイルの機種変更価格の仕組みについて理解しておきましょう。これを知っているかどうかで、支払う金額が大きく変わってきます。

通常価格と実質価格の違い

楽天モバイルの公式サイトを見ると、「通常価格」と「実質価格」という2つの価格が表示されていることがあります。この違いをしっかり理解することが大切です。

通常価格とは、端末本体の定価のことです。キャンペーンや割引を一切適用しない場合の価格ですね。一方、実質価格とは、キャンペーンや買い替え超トクプログラムなどを適用した後の実際の負担額のことを指します。

例えば、iPhone 16eの128GBモデルの通常価格は104,800円です。でも、買い替え超トクプログラムを使って25ヶ月目に返却すれば、実質24円で使えます。この実質24円が、実質価格ということになります。

通常価格:端末本体の定価

実質価格:キャンペーンやプログラムを適用した後の実際の負担額

一括払いと分割払いの価格差

楽天モバイルでは、端末を一括払いまたは分割払いで購入できます。分割払いの場合、金利手数料がかからないのが楽天モバイルの大きな特徴です。

分割払いは24回払いと48回払いから選べます。24回払いは2年で完済、48回払いは4年で完済ということになります。ただし、48回払いの場合は「買い替え超トクプログラム」を利用することが前提となり、25ヶ月目以降に端末を返却すれば残りの支払いが不要になります。

一括払いでも分割払いでも、支払う総額は同じです。金利手数料がかからないので、自分の都合に合わせて支払い方法を選べるのは嬉しいポイントですね。

つとむ君
つとむ君
分割払いでも金利手数料がかからないのは助かるね。無理なく支払えそう
ララちゃん
ララちゃん
そうね。ただし48回払いの場合は楽天カードが必要だから注意してね

買い替え超トクプログラムの価格メリット

楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」は、端末価格を大幅に抑えられる人気のサービスです。このプログラムを使うと、iPhoneの実質価格が半額以下になることもあります。

仕組みとしては、48回払いで端末を購入し、25ヶ月目以降に端末を返却すると、残りの支払いが免除されるというものです。つまり、24回分の支払いだけで済むということですね。

ただし、いくつか条件があります。楽天カードでの支払いが必須であること、端末を返却しなければならないこと、返却時に傷や故障があると22,000円の故障費用がかかることなどです。

2年ごとに新しいスマホに買い替えたい方には、とてもお得なプログラムです。逆に、同じスマホを長く使い続けたい方には、あまり向いていないかもしれません。

iPhone機種変更の価格一覧

それでは、楽天モバイルで取り扱っているiPhoneの価格を、機種別に詳しく見ていきましょう。

iPhone 17シリーズの価格

2025年9月に発売された最新のiPhone 17シリーズです。楽天モバイルでは、4つのモデルを取り扱っています。

iPhone 17

容量:256GB / 512GB

通常価格:146,784円 / 195,792円

買い替え超トクプログラム適用時(25ヶ月目返却):73,392円 / 97,896円

月額:3,058円 / 4,079円(24回払い)

iPhone 17は、標準モデルながらA18チップを搭載していて、性能は申し分ありません。カメラ性能も向上していて、日常使いからクリエイティブな用途まで幅広く使えます。

iPhone Air

容量:256GB / 512GB / 1TB

通常価格:185,904円 / 231,792円 / 277,824円

買い替え超トクプログラム適用時:92,952円 / 115,896円 / 138,912円

月額:3,872円 / 4,829円 / 5,788円(24回払い)

iPhone Airは、薄型軽量ボディと大画面を両立したモデルです。持ち運びやすさと使いやすさのバランスが取れています。

iPhone 17 Pro

容量:256GB / 512GB / 1TB

通常価格:207,888円 / 259,824円 / 300,816円

買い替え超トクプログラム適用時:103,944円 / 129,912円 / 150,408円

月額:4,331円 / 5,413円 / 6,267円(24回払い)

Proモデルは、プロフェッショナル向けの機能が充実しています。ProResビデオ撮影やLiDARスキャナーなど、クリエイター向けの機能を求める方におすすめです。

iPhone 17 Pro Max

容量:256GB / 512GB / 1TB / 2TB

通常価格:234,816円 / 276,816円 / 311,808円 / 381,792円

買い替え超トクプログラム適用時:117,408円 / 138,408円 / 155,904円 / 190,896円

月額:4,892円 / 5,767円 / 6,496円 / 7,954円(24回払い)

最上位モデルのPro Maxは、最大2TBのストレージを選べます。大容量ストレージで写真や動画をたくさん保存したい方に最適です。

iPhone 17シリーズのキャンペーン

他社から乗り換え+対象iPhone下取りで最大21,000ポイント還元

条件:事前エントリー、初めてプラン申込、翌月末までに利用開始

iPhone 16シリーズの価格

前世代のiPhone 16シリーズも、まだまだ人気です。価格も少しこなれてきて、お得に購入できます。

iPhone 16e

容量:128GB / 256GB / 512GB

通常価格:104,800円 / 120,500円 / 153,800円

買い替え超トクプログラム適用時:24円 / 30,312円 / 44,760円

月額:1円 / 1,263円 / 1,865円(24回払い)

iPhone 16eの128GBモデルは、買い替え超トクプログラム適用で月額1円という驚きの価格です。これは他社から乗り換えまたは新規契約でRakuten最強プランに申し込んだ場合の価格ですが、それでも破格の安さですね。

一括払いまたは24回払いで購入する場合は、20,000円割引+20,000ポイント還元で最大40,000円相当お得になります。

iPhone 16

容量:128GB / 256GB / 512GB

通常価格:141,696円 / 161,904円 / 201,792円

買い替え超トクプログラム適用時:70,848円 / 80,952円 / 100,896円

月額:2,952円 / 3,373円 / 4,204円(24回払い)

標準モデルのiPhone 16は、バランスの取れた性能と価格で人気です。128GBと256GBモデルは最大36,000円相当還元のキャンペーン対象です。

iPhone 16 Plus

容量:128GB / 256GB / 512GB

通常価格:158,784円 / 180,816円 / 218,880円

買い替え超トクプログラム適用時:79,392円 / 90,408円 / 109,440円

月額:3,308円 / 3,767円 / 4,560円(24回払い)

Plusモデルは、大画面とバッテリー持ちの良さが魅力です。動画視聴やゲームを長時間楽しみたい方におすすめです。

iPhone 16 Pro / Pro Max

Pro:181,824円(128GB)から / Pro Max:224,784円(256GB)から

買い替え超トクプログラム適用時:Pro 90,912円から / Pro Max 112,392円から

Proモデルは、最新のA18 Proチップを搭載していて、どんな作業もサクサクこなせます。

iPhone 15シリーズの価格

型落ちモデルとなったiPhone 15シリーズは、価格が下がってきてお買い得です。

iPhone 15

容量:128GB / 256GB / 512GB

通常価格:131,800円 / 153,800円 / 187,800円

買い替え超トクプログラム適用時:56,400円 / 64,800円 / 79,296円

月額:2,350円 / 2,700円 / 3,304円(24回払い)

iPhone 15は、2023年発売のモデルですが、現在でも十分な性能を持っています。コストパフォーマンスを重視する方には特におすすめです。

一括または24回払いで購入すると、20,000円割引+最大20,000ポイント還元で最大40,000円相当お得になります。

iPhone 15 Plus / Pro / Pro Max

Plus:146,800円から / Pro:174,700円から / Pro Max:210,800円から

買い替え超トクプログラム適用時:Plus 70,296円から / Pro 81,696円から / Pro Max 96,696円から

すべてのモデルでキャンペーンが適用でき、お得に購入できます。

iPhone 14シリーズの価格

さらに価格が抑えられているiPhone 14シリーズです。

iPhone 14

容量:128GB

通常価格:120,800円

買い替え超トクプログラム適用時:48,400円

月額:2,016円(24回払い)

iPhone 14は、256GB以上のモデルが売り切れで、現在は128GBのみ販売されています。在庫が限られているので、欲しい方は早めの購入がおすすめです。

最大36,000円相当還元のキャンペーンが適用できます。

iPhone 14 Plus

容量:128GB

通常価格:135,900円

買い替え超トクプログラム適用時:55,950円

月額:2,331円(24回払い)

Plusモデルも128GBのみの販売となっています。

iPhone SE(第3世代)の価格

コンパクトで使いやすいiPhone SEです。

容量:64GB / 128GB / 256GB

通常価格:64,000円 / 70,900円 / 85,900円

買い替え超トクプログラム適用時:31,992円 / 35,448円 / 42,960円

月額:1,333円 / 1,477円 / 1,790円(24回払い)

iPhone SEは、ホームボタンと指紋認証が使える唯一の現行iPhoneです。コンパクトなサイズで、片手でも操作しやすいのが魅力ですね。

一括または24回払いで購入すると、10,000円割引+最大14,000ポイント還元で最大24,000円相当お得になります。実質40,000円程度で購入できるので、最も安くiPhoneを使いたい方におすすめです。

iPhoneの在庫状況は日々変動します。人気のカラーや容量は売り切れになることもあるので、公式サイトで最新の在庫状況を確認してください。

Android機種変更の価格一覧

次に、Androidスマホの価格を見ていきましょう。楽天モバイルでは、さまざまなメーカーのAndroidスマホを取り扱っています。

ハイエンドモデルの価格

まずは、高性能なハイエンドモデルから紹介します。

Xperia 5 V

通常価格:152,400円

キャンペーン適用後の実質価格:約138,400円

月額:約5,766円(24回払い)

ソニーのXperia 5 Vは、カメラ性能に優れたスマホです。一眼レフカメラのような本格的な撮影が楽しめます。動画撮影機能も充実していて、クリエイター向けの機能が満載です。

楽天市場の6,000円割引クーポンと三木谷キャンペーンの8,000ポイント還元を組み合わせると、実質138,400円程度で購入できます。

Galaxy S23

通常価格:147,700円

キャンペーン適用後の実質価格:約133,700円

月額:約5,571円(24回払い)

サムスンのGalaxy S23は、Snapdragon 8 Gen 2という高性能プロセッサを搭載しています。ゲームをガンガンプレイしたい方に最適な性能です。

120Hzのリフレッシュレートで、画面がなめらかに動きます。カメラ性能も優秀で、夜景もきれいに撮影できます。

Google Pixel 9a

通常価格:未発表(発売予定)

Googleの最新Pixelシリーズは、AIによる画像処理が優秀です。消しゴムマジックや夜景モードなど、便利な機能が満載です。

ミドルレンジモデルの価格

次に、価格と性能のバランスが取れたミドルレンジモデルを紹介します。

OPPO Reno13 A

通常価格:47,890円

キャンペーン適用後の実質価格:約27,890円

月額:約1,162円(24回払い)

OPPO Reno13 Aは、16,000ポイント還元と6,000円割引クーポンを組み合わせると、実質27,890円程度で購入できます。

6.7インチの有機ELディスプレイを搭載していて、動画視聴にも最適です。おサイフケータイにも対応しています。

OPPO Reno11 A

通常価格:43,890円

キャンペーン適用後の実質価格:約29,890円

月額:約1,245円(24回払い)

前世代のReno11 Aも、コストパフォーマンスに優れた人気機種です。20,000ポイント還元のキャンペーン対象です。

Xperia 10 VI

通常価格:59,290円

キャンペーン適用後の実質価格:約45,290円

月額:約1,887円(24回払い)

Xperia 10 VIは、軽量ボディと5,000mAhの大容量バッテリーが魅力です。1日中使っても安心です。

AQUOS sense8

通常価格:63,800円

キャンペーン適用後の実質価格:約49,800円

月額:約2,075円(24回払い)

シャープのAQUOS sense8は、1週間の電池持ちを実現した省エネ設計のスマホです。充電の心配をせずに使えます。

AQUOS R8

通常価格:79,890円

キャンペーン適用後の実質価格:約65,890円

月額:約2,745円(24回払い)

AQUOS Rシリーズのフラッグシップモデルです。高性能ながら、価格は抑えられています。

エントリーモデルの価格

最後に、価格が安いエントリーモデルを紹介します。初めてのスマホや、サブ機としておすすめです。

arrows We2

通常価格:22,001円

キャンペーン適用後の価格:1円

arrows We2は、他社から乗り換えでRakuten最強プランに初めて申し込む方を対象に、一括1円で購入できる破格のキャンペーンを実施中です。

日本製のスマホで、防水・防塵性能が高く、ハンドソープで洗えるほどの耐薬品性も備えています。おサイフケータイにも対応していて、日常使いには十分な性能です。

OPPO A3 5G

通常価格:22,001円

キャンペーン適用後の価格:1円

OPPO A3 5Gも、同様に一括1円で購入できます。6.7インチの大画面と5,100mAhの大容量バッテリーが魅力です。

AQUOS wish3

通常価格:29,700円

キャンペーン適用後の実質価格:約15,700円

月額:約654円(24回払い)

AQUOS wish3は、シンプルで使いやすいスマホです。スマホ初心者やシニアの方にもおすすめです。

6,000円割引クーポンと8,000ポイント還元を組み合わせると、実質15,700円程度で購入できます。月額にすると約654円という、非常にお得な価格です。

AQUOS wish4

通常価格:31,900円

キャンペーン適用後の実質価格:約17,900円

月額:約745円(24回払い)

wish4は、wish3の後継機種です。性能が少し向上していますが、価格は抑えられています。

つとむ君
つとむ君
月額600円台でスマホが持てるなんて、信じられないくらい安いね
ララちゃん
ララちゃん
キャンペーンをしっかり活用すれば、本当にお得に機種変更できるのよ

機種変更の価格を安くする方法

ここからは、機種変更の価格をさらに安くする方法を詳しく解説します。

三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント

機種変更をお得にする上で、絶対に活用したいのが三木谷キャンペーンです。楽天モバイルの三木谷浩史社長の名前を冠したこのキャンペーンは、最大14,000ポイントがもらえる超お得なキャンペーンです。

特典内容は以下の通りです。

他社から乗り換え:14,000ポイント

新規契約:7,000ポイント

注意点は、専用のキャンペーンページからエントリーして申し込む必要があることです。通常の楽天モバイル公式サイトから申し込んでも、このポイントはもらえません。

また、過去に楽天モバイルを契約していた方でも、再契約で7,000ポイント、出戻りMNPなら最大14,000ポイントがもらえます。再契約でもこれだけのポイントがもらえるのは、楽天モバイルならではの大盤振る舞いですね。

三木谷キャンペーンのポイント

必ず専用ページからエントリーする

他社から乗り換えなら最大14,000ポイント

新規契約でも7,000ポイントもらえる

再契約・出戻りMNPでも適用可能

お一人様1回まで

端末値引きキャンペーンを活用

三木谷キャンペーンとは別に、端末の値引きキャンペーンもあります。これらを組み合わせることで、さらにお得になります

例えば、iPhone 15を購入する場合、以下のようになります。

通常価格:131,800円

端末値引き:20,000円

三木谷キャンペーン:14,000ポイント

Rakuten最強プラン初めて申込特典:6,000ポイント

実質負担額:91,800円

最大40,000円相当もお得になります。これは大きいですよね。

Androidスマホの場合も、同様にキャンペーンを組み合わせることで、実質価格を大幅に下げられます。OPPO Reno11 Aなら20,000ポイント還元、AQUOS wish3なら6,000円割引クーポンと8,000ポイント還元が利用できます。

下取りサービスで旧機種を高く売る

今使っているスマホを下取りに出すことで、機種変更の費用を抑えることができます。楽天モバイルには、スマホの下取りサービスがあります。

下取り価格は機種によって大きく異なりますが、人気機種や状態の良いものは高値で買い取ってもらえます。

iPhoneの下取り価格(良品の場合の例)

iPhone 16 Pro Max:最大139,600円

iPhone 15 Pro Max:最大100,000円程度

iPhone 14 Pro Max:最大80,000円程度

iPhone 13 Pro Max:最大60,000円程度

iPhone SE(第3世代):10,000円程度

Androidの下取り価格(良品の場合の例)

Galaxy Z Fold 6 5G:最大82,950円

Xperia 5 V:最大50,000円程度

AQUOS sense7:最大10,000円程度

下取りでもらえる楽天キャッシュは、楽天モバイルの料金支払いや楽天市場でのお買い物に使えます。新しいスマホの購入費用に充てることもできるので、実質的な機種変更コストをかなり抑えられます

ただし、画面が割れていたり、本体に傷があったりすると、下取り価格が下がってしまいます。できるだけきれいな状態で下取りに出すことをおすすめします。

楽天ポイントを活用する

楽天市場などで貯めた楽天ポイントは、楽天モバイルの端末購入代金や月額料金の支払いに使えます。普段から楽天サービスを使っている方なら、かなりのポイントが貯まっているはずです。

特に、期間限定ポイントは使い道が限られているので、楽天モバイルの支払いに充てるのがおすすめです。期限切れでポイントを失効させてしまう前に、有効活用しましょう。

楽天モバイルを契約すると、楽天市場でのお買い物時のポイント倍率が4倍になります。さらに、楽天カードや楽天銀行などを組み合わせることで、最大16倍以上のポイント倍率も可能です。

楽天経済圏をフル活用すれば、毎月大量のポイントが貯まるので、機種変更の費用もかなり抑えられますよ。

楽天市場のセールを狙う

楽天市場では、定期的に「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などのセールイベントが開催されます。このタイミングでスマホを購入すると、さらにポイント還元率がアップします。

楽天スーパーSALEでは、半額商品や大幅割引商品が登場することもあります。また、ショップ買いまわりで、最大10倍のポイント還元を受けられます。

5と0のつく日(毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日)も、楽天カードを使ってお買い物をすると、ポイント還元率が2倍になります。

これらのセールやキャンペーンを組み合わせることで、通常よりもかなりお得にスマホを購入できます。

価格帯別おすすめ機種

予算に応じて、おすすめの機種を紹介します。

1万円以下で買える機種

とにかく安くスマホが欲しい方には、arrows We2やOPPO A3 5Gの一括1円キャンペーンがおすすめです。

これらの機種は、他社から乗り換えでRakuten最強プランに初めて申し込む方を対象に、一括1円で購入できます。エントリーモデルですが、電話やメール、SNS、ウェブ閲覧といった日常使いには十分な性能を持っています。

おサイフケータイや防水機能も搭載しているので、安心して使えます。初めてのスマホや、サブ機、シニア向けのスマホとしても最適です。

3万円以下で買える機種

3万円以下の予算なら、以下の機種がおすすめです。

AQUOS wish3:実質約15,700円

AQUOS wish4:実質約17,900円

arrows We2 Plus:実質約21,900円

これらの機種は、価格と性能のバランスが取れたエントリーモデルです。キャンペーンを活用することで、実質2万円前後で購入できます。

シンプルで使いやすく、日本製のモデルも多いので、安心感があります。スマホにそこまでこだわりがない方、コストを重視する方におすすめです。

5万円以下で買える機種

5万円以下の予算なら、ミドルレンジモデルが視野に入ります。

OPPO Reno13 A:実質約27,890円

OPPO Reno11 A:実質約29,890円

OPPO Reno9 A:実質約26,700円

Xperia 10 VI:実質約45,290円

AQUOS sense8:実質約49,800円

ミドルレンジモデルは、日常使いからゲームまで幅広く対応できる性能を持っています。カメラ性能も向上していて、きれいな写真が撮れます。

有機ELディスプレイを搭載している機種も多く、動画視聴も快適です。バッテリー持ちも良いので、1日中使っても安心です。

10万円以下で買える機種

10万円以下の予算なら、ハイエンドモデルや型落ちのiPhoneが狙えます。

iPhone SE(第3世代):実質約40,000円

iPhone 14:実質約84,800円

iPhone 15:実質約91,800円

Xperia 5 V:実質約138,400円(10万円超)

Galaxy S23:実質約133,700円(10万円超)

iPhone SE(第3世代)は、最も安くiPhoneを使いたい方におすすめです。コンパクトなサイズで、ホームボタンと指紋認証が使えます。

iPhone 14やiPhone 15は、バランスの取れた性能と価格で人気です。買い替え超トクプログラムを使えば、さらに安く使えます。

10万円以上のハイエンドモデル

予算に余裕がある方、最新の高性能スマホが欲しい方には、以下の機種がおすすめです。

iPhone 16e(256GB/512GB)

iPhone 16 / 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max

iPhone 17シリーズ

最新のiPhoneは、A18チップを搭載していて、どんな作業もサクサクこなせます。カメラ性能も大幅に向上していて、プロレベルの写真や動画が撮影できます。

買い替え超トクプログラムを使えば、実質半額以下で使えるので、2年ごとに新しいiPhoneに買い替えたい方には特におすすめです。

機種変更時の初期費用

機種変更する際に、端末代金以外にかかる費用についても確認しておきましょう。

事務手数料は無料

楽天モバイルでは、契約事務手数料が無料です。新規契約でも機種変更でも、事務手数料は一切かかりません。

他の携帯会社では、契約時に3,300円程度の事務手数料がかかることが多いので、これは嬉しいポイントですね。

SIMカード発行手数料も無料

SIMカードの発行手数料も無料です。物理SIMカードでもeSIMでも、手数料はかかりません。

機種変更でSIMカードのサイズを変更する場合も、無料で新しいSIMカードを発行してもらえます。

送料は無料

オンラインショップで端末を購入した場合、送料も無料です。自宅まで無料で配送してくれるので、わざわざ店舗に行く必要がありません。

最短で翌日には端末が届くので、急いでいる方にも便利です。

保証オプションの料金

機種変更時に加入できる保証オプションには、月額料金がかかります。

故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+(iPhoneの場合)

月額料金:機種によって異なる(iPhone 15の場合は月額1,480円)

スマホ交換保証プラス(Androidの場合)

月額料金:715円

これらの保証オプションは任意加入ですが、買い替え超トクプログラムを利用する場合は加入を検討することをおすすめします。返却時に傷や故障があると、22,000円の故障費用がかかってしまうからです。

機種変更の手続き方法

楽天モバイルで機種変更する方法は、主に3つあります。それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

オンラインショップで機種変更

最もおすすめなのが、オンラインショップでの機種変更です。24時間いつでも申し込めて、自宅にいながら手続きが完結します。

手順は以下の通りです。

楽天モバイル公式サイトにアクセス

欲しい機種を選択

カラーとストレージ容量を選択

支払い回数を選択(一括、24回、48回)

my 楽天モバイルにログイン

購入手続きを完了

数日後に端末が自宅に届くので、SIMカードを入れ替えて初期設定をすれば、機種変更完了です。

オンラインショップのメリットは、待ち時間がないこと、店舗に行く手間が省けること、Web限定のキャンペーンが適用できることなどです。

店舗で機種変更

楽天モバイルの実店舗でも機種変更できます。スタッフに直接相談したい方、実機を見てから決めたい方には店舗がおすすめです。

店舗での機種変更の手順は以下の通りです。

来店予約をする(Webから予約可能)

店舗に行く

スタッフに機種変更したい旨を伝える

欲しい機種を選ぶ

購入手続きをする

端末を受け取る

店舗では、SIMカードの入れ替えやデータ移行のサポートも受けられます。スマホの操作に自信がない方には、店舗での機種変更が安心です。

ただし、店舗は混雑していることが多く、待ち時間が長くなる可能性があります。事前に来店予約をしておくことをおすすめします。

端末のみ購入して自分で機種変更

楽天モバイルでは、端末のみの購入も可能です。プランの契約は不要で、スマホ本体だけを買うことができます。

すでに楽天モバイルを契約している方が機種変更する場合、この方法が便利です。端末が届いたら、今使っているSIMカードを新しい端末に入れ替えるだけで機種変更完了です。

端末のみ購入の場合、一部のキャンペーンが適用できないことがあるので注意してください。キャンペーンの適用条件をよく確認しましょう。

機種変更前に確認すべきこと

機種変更する前に、いくつか確認しておくべきことがあります。

対応バンドの確認

楽天モバイル以外で購入した端末を使う場合、楽天モバイルの周波数帯に対応しているか確認する必要があります。

楽天モバイルの主要な周波数帯は以下の通りです。

4G LTE:Band 3(1.7GHz)、Band 18(800MHz)

5G:n77(3.7GHz)、n257(28GHz)

楽天モバイルで販売されている端末は、すべて楽天回線に対応しているので心配ありません。

SIMロックの解除

他社で購入した端末には、SIMロックがかかっている場合があります。2021年10月以降に発売された端末は、原則としてSIMロックがかかっていませんが、それ以前の端末を使う場合は、SIMロック解除が必要です。

各キャリアのWebサイトや店舗で、SIMロック解除の手続きができます。

データのバックアップ

機種変更前に、必ずデータのバックアップを取っておきましょう。バックアップがないと、データが消えてしまった時に復元できません

iPhoneの場合は、iCloudまたはパソコンにバックアップを取ります。Androidの場合は、Googleアカウントにバックアップを取っておきましょう。

LINEやゲームアプリなど、個別にバックアップが必要なアプリもあるので、各アプリの移行方法を確認してください。

購入後のデータ移行方法

新しい端末が届いたら、データ移行を行います。

iPhoneからiPhoneへの移行は、クイックスタート機能を使えば簡単です。古いiPhoneと新しいiPhoneを近づけるだけで、ほとんどのデータが自動的に移行されます。

AndroidからAndroidへの移行は、Googleアカウントでバックアップを取っておけば、新しいスマホでログインするだけで復元できます。

iPhoneからAndroid、またはAndroidからiPhoneへの移行は、やや手間がかかります。専用のアプリを使ってデータ移行する必要があります。

機種変更後の設定

機種変更が完了したら、いくつか設定をしておきましょう。

APN設定

楽天モバイルで購入した端末は、APN設定が自動で行われるので、特に何もする必要がありません。

他社で購入した端末を使う場合は、APN設定を手動で行う必要があります。楽天モバイルの公式サイトに設定方法が記載されているので、それに従って設定してください。

Rakuten Linkアプリの設定

楽天モバイルで国内通話無料を利用するには、Rakuten Linkアプリが必要です。App StoreまたはGoogle Playストアからダウンロードして、認証を行いましょう。

Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話が無料でかけ放題になります。これは楽天モバイルの大きなメリットなので、必ずインストールしておきましょう。

my 楽天モバイルアプリの設定

my 楽天モバイルアプリは、データ使用量の確認や料金の確認、各種手続きができる便利なアプリです。必ずインストールしておきましょう。

アプリから、キャンペーンのエントリー状況やポイントの付与状況も確認できます。

よくある質問

機種変更に関するよくある質問をまとめました。

機種変更にかかる日数は

オンラインショップで注文した場合、最短で翌日には端末が届きます。通常は2日から3日程度で届くことが多いです。

在庫状況や配送地域によっては、もう少し時間がかかることもあります。急ぎの場合は、店舗での購入を検討しましょう。

機種変更時にプラン変更はできる

はい、機種変更と同時にプラン変更もできます。ただし、楽天モバイルのプランは「Rakuten最強プラン」の1種類のみなので、基本的にはプラン変更の必要はありません。

分割払いの途中で機種変更できる

はい、できます。分割払いの途中で機種変更しても、前の端末の分割払いは継続されます。つまり、古い端末と新しい端末の両方の分割払いを同時に支払うことになります。

負担が大きくなるので、できれば分割払いを完済してから機種変更するのがおすすめです。または、古い端末を一括で完済してから機種変更するのも一つの方法です。

買い替え超トクプログラム利用中でも機種変更できる

はい、できます。買い替え超トクプログラムを利用中でも、新しい端末を購入できます。

ただし、古い端末を返却しない場合は、残りの分割払いを続ける必要があります。25ヶ月目以降に返却すれば、残りの支払いが免除されます。

キャンペーンはいつ適用される

端末の値引きは、購入時にすぐ適用されます。一方、ポイント還元は、条件達成の翌々月末日頃から付与されることが多いです。

ポイントは一度に全額もらえるのではなく、複数回に分けて付与されることが多いので、付与スケジュールを確認しておきましょう。

保証オプションは後から加入できる

保証オプションは、端末購入時にしか加入できません。後から加入することはできないので、必要な場合は購入時に必ず加入してください。

買い替え超トクプログラムを利用する場合は、保証オプションへの加入を強くおすすめします。

機種変更のベストタイミング

機種変更するタイミングについても考えてみましょう。

新機種発売直後

iPhoneの新機種は、毎年9月頃に発売されます。発売直後は、キャンペーンが充実していることが多いです。

また、新機種の発売に伴って、型落ちモデルの価格が下がることもあります。最新機種にこだわらない方は、型落ちモデルを狙うのもおすすめです。

楽天スーパーSALE期間中

楽天市場で楽天スーパーSALEが開催される時期は、ポイント還元率がアップするのでお得です。年に4回程度開催されるので、このタイミングを狙うのも良いでしょう。

キャンペーンが充実している時期

楽天モバイルでは、不定期でさまざまなキャンペーンが実施されます。キャンペーンが複数重なっている時期は、特にお得に機種変更できるチャンスです。

公式サイトを定期的にチェックして、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。

今使っているスマホが壊れる前

当たり前のことですが、スマホが完全に壊れてしまう前に機種変更することをおすすめします。壊れてから慌てて機種変更すると、データのバックアップが取れなかったり、じっくり機種を選ぶ時間がなかったりします。

バッテリーの持ちが悪くなってきた、動作が遅くなってきた、と感じたら、機種変更を検討するタイミングです。

価格以外で機種を選ぶポイント

価格も大切ですが、それ以外にも機種選びで重視すべきポイントがあります。

カメラ性能

写真をよく撮る方は、カメラ性能を重視しましょう。画素数だけでなく、夜景モードや手ぶれ補正、ズーム性能なども確認してください。

カメラ性能で選ぶなら、iPhone 17 Pro Max、Xperia 5 V、Galaxy S23などがおすすめです。

バッテリー持ち

1日中外出することが多い方は、バッテリー持ちも重要です。4,000mAh以上のバッテリーを搭載している機種を選びましょう。

OPPO A3 5G(5,100mAh)、AQUOS sense8(1週間の電池持ち)などがおすすめです。

画面サイズ

画面サイズは、使い勝手に大きく影響します。6インチ以下のコンパクトサイズは片手で操作しやすく、6.5インチ以上の大画面は動画視聴に適しています。

自分の使い方に合わせて、最適な画面サイズを選びましょう

ストレージ容量

写真や動画をたくさん保存する方は、ストレージ容量が大きい機種を選びましょう。128GB以上あれば、ほとんどの方は問題ないでしょう。

クラウドストレージを活用すれば、本体のストレージが少なくても大丈夫です。

おサイフケータイ対応

電子マネーをよく使う方は、おサイフケータイ(FeliCa)対応の機種を選びましょう。iPhoneはすべておサイフケータイに対応していますが、Androidは機種によって対応していないものもあります。

防水・防塵性能

万が一の水濡れに備えて、防水性能も確認しておきましょう。IP68やIPX8と表記されている機種は、高い防水性能を持っています。

arrows We2は、ハンドソープで洗えるほどの耐薬品性も備えています。

機種変更後のスマホ活用術

新しいスマホに機種変更したら、古いスマホはどうしますか。実は、古いスマホにもまだまだ使い道があります。

サブ機として活用

古いスマホをサブ機として活用するのは、最も一般的な方法です。Wi-Fiに接続すれば、インターネットブラウジングや動画視聴ができます。

お風呂場で動画を見る専用機にしたり、車のカーナビ代わりにしたり、子供用のゲーム機にしたりと、さまざまな使い方ができます。

下取りに出す

使い道がない場合は、下取りに出すのが最もお得です。楽天モバイルの下取りサービスを利用すれば、楽天キャッシュとして還元されます。

また、中古スマホ買取業者に売却するのも一つの方法です。状態が良ければ、高値で買い取ってもらえることもあります。

家族や友人に譲る

まだ十分使えるスマホであれば、家族や友人に譲るのも良いでしょう。譲る前には、必ずデータを完全に削除して、工場出荷状態に戻しましょう。

楽天モバイルの機種変更で後悔しないために

最後に、機種変更で後悔しないためのポイントをまとめます。

じっくり比較検討する

焦って機種変更せず、じっくり比較検討することが大切です。価格だけでなく、スペックや機能、デザインなども確認しましょう。

実際に店舗に行って実機を触ってみるのもおすすめです。

キャンペーンを最大限活用する

キャンペーンを活用することで、数万円も安く機種変更できます。事前エントリーが必要なキャンペーンも多いので、申し込み前に必ず確認しましょう。

三木谷キャンペーンは、絶対に活用すべきです。

自分の使い方に合った機種を選ぶ

価格が安いからといって、自分の使い方に合わない機種を選ぶと後悔します。自分が何を重視するかを明確にして、それに合った機種を選びましょう。

ゲームをたくさんするなら高性能な機種、写真をよく撮るならカメラ性能の良い機種、バッテリー持ちを重視するなら大容量バッテリー搭載機種を選ぶべきです。

保証オプションの加入を検討する

買い替え超トクプログラムを利用する場合は、保証オプションへの加入を強くおすすめします。返却時に傷や故障があると、22,000円の故障費用がかかってしまうからです。

月額料金はかかりますが、万が一の時の安心料と考えれば、決して高くはありません。

データ移行を忘れずに

新しいスマホに機種変更する前に、必ずデータのバックアップを取っておきましょう。バックアップがないと、データが消えてしまった時に復元できません

LINEやゲームアプリなど、個別にバックアップが必要なアプリもあるので、各アプリの移行方法を確認してください。

楽天モバイルの価格優位性

楽天モバイルは、他のキャリアと比べても価格面で優位性があります。

大手キャリアとの価格比較

同じ機種でも、楽天モバイルの方が安いことが多いです。例えば、iPhone 16eの場合、楽天モバイルは104,800円ですが、他のキャリアではもう少し高く設定されています。

また、買い替え超トクプログラムを使えば、実質価格をさらに抑えられます。

格安SIMとの価格比較

格安SIMと比べても、楽天モバイルは遜色ない価格設定です。むしろ、キャンペーンが充実しているので、トータルで見れば楽天モバイルの方がお得なことも多いです。

さらに、楽天モバイルはデータ無制限で月額3,278円という料金プランも魅力です。

ポイント還元を考慮した実質価格

楽天モバイルの大きな特徴は、ポイント還元が充実していることです。キャンペーンでもらえるポイントを考慮すると、実質価格はかなり安くなります。

さらに、楽天経済圏を活用すれば、楽天市場でのお買い物でどんどんポイントが貯まります。貯まったポイントを機種代金の支払いに充てることで、さらにコストを抑えられます。

楽天モバイルで機種変更する際の価格について、詳しく解説してきました。表示されている価格だけでなく、キャンペーンやプログラムを活用することで、実質的な負担額を大幅に減らすことができます

特に、三木谷キャンペーンは絶対に活用すべきです。最大14,000ポイントもらえるので、機種代金を大きく抑えられます。

買い替え超トクプログラムを使えば、iPhoneを月額1円から使うこともできます。2年ごとに新しいiPhoneに買い替えたい方には、とてもお得なプログラムです。

自分の予算と使い方に合わせて、最適な機種を選んでください。価格だけでなく、スペックや機能、デザインなども考慮して、後悔しない機種変更をしましょう。

楽天モバイルなら、最新のiPhoneからお手頃なAndroidスマホまで、幅広い選択肢があります。キャンペーンを上手に活用して、お得に機種変更してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました